![]() |
![]() 但馬総体が始まりました。 1分、1秒の粘りを見せてくれた朝中生でした。 結果として敗れた部も、次につながった部も、得たものがあったはずです。 これから大会・コンクールを控えている部は、しっかり備えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2年生のトライやる報告会を行いました。 事業所の方や保護者の皆様、校区の中川小学校・山口小学校の6年生をお迎えして行いました。 それぞれの事業所ごとに、クイズしたり、写真を入れたり工夫を凝らした報告会でした。 それぞれの事業所ごとにいろいろなことを学ばせていただいたのですね。 事業所の皆さん、ありがとうございました。 また、最後に参加した6年生の感想もいただきました。 堂々とした発表に、感動しました。 この学びが、本物になるように生活していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ、3年生にとって負けられない大会・コンクールが始まります。 今日、大会に向けての壮行会を行い、主将や部長から決意表明がありました。 朝中生の誇りを持ち、頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各家庭からオンラインで授業を受ける試みをしました。 給食後、下校し、5時間目は各家庭から受けました。 うまくいったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝来中学校、山口小学校、中川小学校とそれぞれのPTA、朝来中学校生徒会であいさつ運動を実施しました。 朝から元気な声が響きました。 この期間に限らず、声をかけ合って、つながっていきましょう! 朝来中学校にて ![]() ![]() 山口小学校にて ![]() ![]() 中川小学校にて ![]() ![]() ![]() 1学期の学びの確認の期末考査が行われています。 いつもより早く登校して勉強する人やテスト前に必死に最後の頑張りを見せる人・・・ その努力は、必ず皆さんの力になりますよ。 学校みんなで頑張りましょう! テスト前の勉強の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() テストの様子です。 ![]() 頑張れ! ![]() 3年生と保護者の方対象に、近隣の公立高校の先生方をお迎えして、各学校の様子や特徴をお話しいただきました。 今日のお話やオープンハイスクールに参加して、進路についてしっかりと考えていきましょうね。 高等学校の先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 元龍谷大学教授の牧﨑幸夫先生をお招きして、1年生のクラスで道徳科の授業をしていただきました。 みんな、真剣に考え、いろいろな意見を発表していましたね。 授業の後は、先生たちの勉強会をしました。 牧﨑先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、「はばたん給食」でした。 メニューは、コウノトリ米ごはん、牛乳、鶏肉の山椒焼き、新玉ねぎといかのマリネ、わかめのみそ汁です。 給食センターより、解説やクイズの動画があり、見ながら答えながらおいしくいただきました。 給食センターの皆さん、いつもおいしい給食ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5日から3日間、東京・千葉方面に修学旅行へ行ってきました。 天候にも恵まれ、3年生は、楽しんだり学んだりすることが出来ました。 お世話になった皆様、準備いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 修学旅行の様子を、一部紹介します。 5日(木)6:30 出発式です。お見送りありがとうございます。 ![]() ![]() 新幹線で移動です。 ![]() ![]() ![]() 東京で、まずは劇団四季の「アラジン」を観劇しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食は、お台場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京スカイツリーの見学に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊のホテルです。 ![]() 2日目の朝食です。 ![]() ![]() 6日(金)は、東京ドームツアーからです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巨人のブルペンで投げました。 ![]() ![]() ![]() 電車でお台場まで移動し、班別行動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、お楽しみの東京ディズニーランドです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目の朝食です。 ![]() ![]() 7日(土)は、国会(衆議院)見学からです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、浅草散策に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食をいただいてから、帰路につきました。 ![]() ![]() ![]() 帰りの新幹線です。 ![]() 朝来中の体育館に到着しました。 ![]() たくさん学んだり、たくさん楽しんだりした3日間でした。 朝来に到着して山を見たときに、3年生はふるさと朝来の良さを実感していました。 残りの中学生活も頑張ります! ![]() トライやるの様子をほんの一部ですが紹介します! 2年生のみんな頑張って下さいね。 事業所の皆さん、お世話になります。ありがとうございます。 あさご森の図書館 様 ![]() ![]() ![]() 山芳製菓 様 ![]() ![]() 朝来市役所朝来支所 様 ![]() ![]() くじらプール 様 ![]() ![]() 市学校給食センター 様 ![]() ![]() 道の駅 フレッシュあさご 様 ![]() ![]() ![]() 美容室 四季 様 ![]() ![]() 山口こども園 様 ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおホール 様 ![]() ![]() 西垣畜産 様 ![]() ![]() 秋山石油 様 ![]() ![]() 榧谷建設 様 ![]() ![]() 上八代営農組合 様 ![]() ![]() 中川こども園 様 ![]() ![]() ![]() ふらっと 様 ![]() ![]() 公立朝来医療センター 様 ![]() ![]() 県立内水面漁業センター 様 ![]() ![]() 南但馬警察署 様 ![]() ![]() 県立動物愛護センター 様 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から3年生は東京へ修学旅行です。 ご準備頂きました保護者の皆様、旅行社の皆様、ありがとうございます。 いってきます! ![]() ![]() ![]() 1年生がわくわくオーケストラ教室へ行きました。 あいにくの雨でしたが、素敵な演奏を聞くことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは県立人と自然の博物館を見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第38回たたらぎダム湖マラソン大会が開催されました。 約1400人のランナーをお迎えしました。 この大会に約50名の朝中生がボランティアとして参加しました。 会場内の美化に努める人、 ランナーのチップ(計測記録用具)を回収する人、 ゴールしたランナーへ給水する人に分かれて頑張りました。 ランナーの皆様、来年もぜひお越し下さいね。 朝来は、とっても良いところです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ、月曜日からトライやる・ウィークが始まります。 事業所の皆様、地域の皆様、そして保護者の皆様よろしくお願いします。 出発式では、お世話になる事業所ごとに決意表明がありました。 2年生の皆さん、5日間頑張ってきて下さいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年度第1回の学校運営協議会を開催しました。 朝中生の学びを応援する会議です。 委員さんには、学校運営に参画、協働いただきます。 市教育委員会より任命書をお渡ししました。 その後、授業を参観していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() めざす朝中生像について、熟議しました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日と明日の2日間、中間考査です。 1年生は、初めての定期テストですね。 粘り強く、最後まで諦めずに頑張って下さいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から「トライやる」でお世話になる事業所への事前訪問が始まりました。 緊張しながら出発していました。 事業所の皆様、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 昼休み、わずかな時間ですが図書室が開館しています。 今日の様子です。 ゆっくり過ごして、昼からの授業に備えます。 利用ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 今日は、地震とその直後の火災を想定した避難訓練を行いました。 全員真剣に取り組みました。 指示で机の下に隠れて、頭を守りました。 そののち、火災発生想定のためグラウンドに避難しました。 ![]() ![]() 南但消防本部の方に消火器の使い方をご指導いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害は突然発生します。その時、慌てず行動するために真剣な訓練が必要ですね。 南但消防本部の皆様、ご指導有り難うございました。 ![]() トライやる・ウィークに向けて、2年生はマナー講座を受講しました。 講師として、但陽信用金庫の藤本佳朗様にお越しいただきご指導いただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6月2日から頑張ります。 ![]() 本日は保護者の皆様に、学校へお越しいただき、朝中生の様子を見ていただきました。 まずは、2年生の「トライやる・ウィーク説明会」、3年生の「修学旅行・進路説明会」を開催しました。 2年生、3年生にとって大きな行事が、6月に入るとスタートします。 保護者の皆様、地域の皆様よろしくお願いします。 ![]() ![]() 説明会の後は、体育館でPTA三役さんのご紹介と職員紹介を行いました。 そして、授業参観でした。 みんな緊張しながら頑張っていましたね。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き続き、部活動保護者会・部活動参観を行いました。 これからも「わが子」のご支援はもちろんのこと、131名朝中生全員のご支援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 先日の学級生徒大会を受けて、生徒総会を開催しました。 規約に則り、手続きを踏んでの開催ができました。 準備をしてくれた人、質問をしてくれた人など多くの生徒の手で全ての議案が可決されました。 今年の生徒会のスローガンは、「瞬花共創」です。 素晴らしい生徒会活動を実践していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(月)~6日(金)に2年生はトライやる・ウィークを実施します。 その事前訪問を行うために、日程調整の電話を事業所様にかけました。 慣れない人も多いようで、みんな緊張してかけていました。 事業所の皆様、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日に開催する生徒総会に向けて、各学級で本年度の方針や取組を知り、疑問点や質問などを挙げる学級生徒大会を開催しました。 タブレットを活用し、議案書を確認しました。 よりよい中学校生活のために、生徒会活動を充実させていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の仮入部が始まりました。 時間は短いですが、正式入部までにしっかりと体験し、考えてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食後のわずかな時間ですが、図書室があいています。 今日も生徒が本を見に来ていましたよ。 素敵な本がたくさんあります。 給食後に、静かな空間で過ごしてみませんか? ![]() ![]() ![]() 部活動の春季大会が開催されています。 19日・20日は、ソフトテニス部の大会でした。特に土曜日は暑い日でしたが、生徒たちは良い雰囲気で、粘り強く頑張りました。 次は、夏の総体です。1年生も加えて、頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が部活動体験をしました。 2年生・3年生の先輩たちも丁寧に教えていましたね。 月曜日から仮入部です。しっかりと考えて、部活動を選んで下さいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南但馬警察署の方のご指導で、1年生対象の自転車シュミレーターを使った交通安全教室を行いました。 学んだことを生かして、毎日安全に登下校しましょうね。 ご指導ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15日(火)には、質問調査と理科にオンライン方式で取り組みました。 今日は、国語と数学に記述方式で取り組みました。 この調査は、全国の小学6年生と中学3年生が参加し。全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析します。 本校でも学習指導の充実や学習状況の改善に役立てます。 15日は、一人一台端末での取組です。 ![]() ![]() 17日は、記述式です。 ![]() ![]() ![]() 3学年そろって生徒集会が行われました。 先週の委員会で決めた目標などの報告がありました。 よりよい朝来中学校を目指して委員会活動も始まっています。 今週も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 今日から1年生も給食が始まりました。 小学校でも頑張って当番活動をやってきただけあって、みんなしっかり頑張っています。 なお、本年度から、朝来市小・中学校の児童生徒は、給食費は完全無償となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動も始まりました。 1年生も加わって、活動の相談です。 ![]() ![]() ![]() 6時間目は、清掃集会です。美化委員会が作成した清掃の仕方の映像を見て、清掃の方法を確認しました。 そのあと、実際に清掃を行いました。朝来中学校は、「オアシス清掃」を伝統としています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 穏やかな春の暖かさに包まれて、第66期生入学式を行いました。 新入生の39名の皆様、保護者の皆様、おめでとうございます。 今日から朝中生として頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、明日の新入生を迎える準備をしています。 みんなよく頑張っています! 明日が待ち遠しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度が始まりました。 保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いします。 始業式です。 ![]() ![]() 学級開きを行いました。 新しい教科書を受け取りました。 ![]() ![]() 9日に入学してくる新入生へメッセージを書きました。 39名の新入生の皆さん、皆さんの入学を待っていますよ。 ![]() ![]() |